洗剤の解説:アルカリ洗剤

2023年10月21日 便利情報

こんにちは!宇都宮の便利屋ぱるです。

今回は洗剤解説PART3

アルカリ洗剤についての解説になります。

アルカリ洗剤の特徴

アルカリ性の洗剤が効果的なのは酸性の汚れ。アルカリ性洗剤は触るとヌルッとしているのが特徴で(粉末洗剤は水に溶かすとヌルッとします)、主に油汚れを落とします。

アルカリ性洗剤のなかには「弱アルカリ性」「アルカリ性」があり、アルカリ性の洗剤のほうが強力です。水あかなどのアルカリ性汚れに対しては効果的でないので、使用しても汚れを落とせません。

アルカリ性の洗剤例☆アルカリ性洗剤を使用するときの注意点「使用できない素材に注意」

なお、アルカリ性の洗剤はアルミ素材に使うと黒ずんでしまう可能性があります。また木製品・畳などもシミができたり変色したりするので使用できません。そのほか、水洗い・水拭きできないもの、柔らかい素材の床・家具・塗装面にも使用できないので注意しましょう。

適している掃除場所・汚れ・ニオイ

  • キッチン・・・換気扇やコンロ・グリル・壁の油汚れ、コンロやグリルの焦げ、シンクや排水口のぬめり、野菜くずの悪臭
  • お風呂・・・ぬめり、皮脂汚れ、湯あか
  • 洗濯・・・血液などのたんぱく汚れ、洗濯槽のカビ
  • リビング・・・手あか・タバコのヤニ

実は家の汚れの80%は酸性。よって中性やアルカリ性の掃除用洗剤があると、家のいろいろな場所で使えます。ただし落ちない場所もあるので、その場所のみ酸性洗剤を使い掃除をしましょう。汚れの性質に合わせて洗剤を使い分ければ、効率良く汚れを落とすことができます。

〒320-0053

栃木県宇都宮市戸祭町2638-12

便利屋ぱる 028-613-3620

スタッフ一同、真心を込めてご対応させていただきます。


CONTACTお問合せ

ご相談やご質問、お見積りなど、まずはお気軽にお問い合わせください。
LINEでのご連絡が便利です!お電話でもお待ちしております!

お電話でのお問合せ

028-613-3620
受付時間:9:00-18:00
土日も作業対応いたします!

LINEとメールは24時間受付